« 2022年8月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
2022年7月13日

健口づくりが健幸人生のカギ

近年、生活習慣病や認知症など健康寿命の延伸に歯と口腔の機能の維持・向上が大きく関係していることが、テレビや新聞でも取り上げられる機会が増えてきました。体の健康は、まずお口から!  
健口→健康→健幸づくりを目指しましょう。

人生100年時代~食べる・話す・笑うを支える歯科へ~
「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という8020運動は1989年にはじまり30年が経ちました。現在8020達成者は51.2%となり、高齢になっても多くの歯を持つ人が増えてきました。さらに人生100年時代の今、歯の本数だけでなく、「食べる・話す・笑う」といった口腔機能の維持・向上が大切という考え方が広がっています。歯や口の機能は、私たちが豊かな人生を送るために大切な役割を担っています。

みなさんで健康な歯を目指しましょう。

みんな.png

Google +1

ページの先頭へ

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

https://www.yoshihara-d-c.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/703

よしはら歯科医院
院長 石山富士雄

よしはら歯科医院 院長 石山富士雄

医院サイト:
http://www.yoshihara-d-c.com/

こんにちは。よしはら歯科医院の院長/石山富士雄です。
当院は山形市若宮3丁目にあり、交通のアクセスがよく、周辺にはイオン山形南店、山形市立第10中学校などがあり気軽に通院できる歯科医院です。
開院以来、多くの皆さまに愛され支えられ、診療を続けてきました。私にとって、患者さまとの出会いは宝物です。その患者さまに少しでも「安らかで心が癒されるような治療」を提供できるよう、スタッフが一丸となって取り組んでいます。

Google +1