虫歯や破折などが原因で歯の神経を抜いた処置後、
しばらくしてから痛みが出る場合があります。

原因① 根の先に膿が溜る
再度感染を起こし、海が溜った場合
神経を抜いた時と同様に根の治療が必要になります
原因② 歯根膜が炎症を起こす
歯根膜とは歯と骨の間にあります
力が過度に加わったりした場合に炎症を起こします
噛み合わせを調整し安静に保つ必要があります
よしはら歯科医院のホームページはこちら。
山形県山形市若宮3-1-22 / tel : 023-685-8741
市販の歯磨剤には、9割のものにフッ素が配合されています。
フッ素は虫歯の予防、進行抑制に有効です。
普段の歯磨きにおいて少しの工夫をすることで、フッ素を口の中に長く留めることができます。
①うがいは少量の水で1回にする。
何回もうがいをしてしまうと、口の中に残るフッ素の量が少なくなります。
うがいは少量の水で1回にすることでよりフッ素を長く留められます。
②じっくり3分間は磨く。
短い時間より長い時間かけて磨いた方がフッ素が口の中に残ります。
プラークをしっかり除去するためにも長い時間磨きましょう。
皆さんも是非参考にして下さい!!

よしはら歯科医院のホームページはこちら。
山形県山形市若宮3-1-22 / tel : 023-685-8741
新年あけましておめでとうございます。
本年も地域の皆様に、最善の歯科医療と、よしはら歯科医院のスローガンでもあります、『優しさ・温もり・安心』をお届けできるように努めて参ります。
不安なことや、気になることがあれば、スタッフに気軽にお問い合わせください。
本年もよろしくお願いいたします。
よしはら歯科医院のホームページはこちら。
山形県山形市若宮3-1-22 / tel : 023-685-8741