« 2020年2月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
2019年11月16日

歯肉炎と歯周病の違い

歯周病とは歯を支えている歯の周りの組織に起こる疾患の総称を言います。

歯肉炎とは、歯の表面に付着した歯垢の中の細菌が原因となって歯ぐきに炎症を起こしている状態を言います。
症状としては歯茎に違和感や痛みわ、腫れや、ブラッシング時の出血を起こしたり、歯茎が赤紫色に変色したり、口臭の原因になったりします。
歯肉炎がさらに進行し重症化し、歯茎の炎症が歯を支える構造まで広がり破壊している状態が歯周病になります。

さらに重症化してしまうと歯を支えている歯槽骨と言われる骨が溶かされていくので、自然に歯が抜けてしまったり、全身に影響を及ぼしてしまいます。

歯周病は改善することは可能です。
一度溶けてしまった骨は元にはもどりませんが、歯周病治療を行い、歯茎の中の歯石を除去したりすれば歯茎が引き締まり改善します。
しかし1番重要な普段のブラッシングや、定期的な歯科受診を怠ってしまうと、改善した歯茎もまた歯周病になってしまいます。
歯周病が悪くなってしまう前に歯科を受診し、ご自身の歯周病の状態を知っておきましょう!
よしはら歯科医院のホームページはこちら。
山形県山形市若宮3-1-22 / tel : 023-685-8741

Google +1

ページの先頭へ

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

https://www.yoshihara-d-c.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/605

よしはら歯科医院
院長 石山富士雄

よしはら歯科医院 院長 石山富士雄

医院サイト:
http://www.yoshihara-d-c.com/

こんにちは。よしはら歯科医院の院長/石山富士雄です。
当院は山形市若宮3丁目にあり、交通のアクセスがよく、周辺にはイオン山形南店、山形市立第10中学校などがあり気軽に通院できる歯科医院です。
開院以来、多くの皆さまに愛され支えられ、診療を続けてきました。私にとって、患者さまとの出会いは宝物です。その患者さまに少しでも「安らかで心が癒されるような治療」を提供できるよう、スタッフが一丸となって取り組んでいます。

Google +1