« 2020年2月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
2019年5月29日

虫歯の原因~四つの輪~


虫歯を予防するには毎日のブラッシングがもちろん重要ですが、
虫歯になる原因を知ることで対策をしていくのも大事です。

ではどんな時に虫歯になるのでしょうか?
ニューブラウンの輪.jpg

・細菌(虫歯菌の数)
・歯質(歯の虫歯に対する強さ)
・糖分(虫歯菌の餌、糖分の摂取量)
・時間(虫歯環境におかれた時間)

この4つの条件が重なったときに虫歯が発生します。
ブラッシングだけでなく、日々の生活習慣をうまくコントロールしていく必要があります。
ブラッシング+生活習慣のコントロール、そしてよしはら歯科医院での
定期検診で虫歯ゼロを目指しましょう☆

よしはら歯科医院のホームページはこちら。
山形県山形市若宮3-1-22 / tel : 023-685-8741

Google +1
2019年5月24日

親知らずについて

 親知らずとは第3大臼歯のことで、真ん中の前歯から数えて8番目の歯になります。18歳~20歳位で生え始め、親知らず4歯全部がある人、全くない人、半分しか生えない人、個人個人ケースが異なります。親知らずでも真っすぐ生えていて、上下しっかりと噛んでいれば、抜く必要はありません。しかし、横になっていたり、埋もれていたりと生え方も様々な為、痛みや腫れ等のトラブルを引き起こす原因になることがあります。

 こんな場合は抜歯をお薦めします
 ①歯ブラシが届かず接している隣の歯と両方が虫歯になっている場合
 ②親知らずが斜めや横を向いて生えている場合
 ③親知らずが全体の歯並びに影響を与えていたり、開口時に障害を与えている場合
 ④歯茎がかぶさっていて、繰り返し腫れてしまう場合
images.jpg

 親知らずの位置や生え方や症状、全身疾患によって難しい抜歯があります。心配な方はご相談下さい。

よしはら歯科医院のホームページはこちら。
山形県山形市若宮3-1-22 / tel : 023-685-8741

Google +1
2019年5月18日

歯科コミュニケーションセミナー

先日、コミュニケーションを学ぶセミナーに参加しました。

コミュニケーションは「返事と挨拶」が基本。そして会話を聞く事がコミュニケーションの大切さなど、たくさんの事を学びました。
改めて患者様とのコミュニケーションの大切さを再確認し、これからの診療に役立てて行きたいと思います。

よしはら歯科医院はこれからも患者様の声に耳を傾け「優しさ・温もり・安心」を届けて行きます。
お待ちしております。

よしはら歯科医院のホームページはこちら。
山形県山形市若宮3-1-22 / tel : 023-685-8741


Google +1
2019年5月 7日

よく咬める歯・綺麗な歯(審美歯科)

よしはら歯科医院に来院される患者さんは皆さま様々な理由があると思います。
定期検診ご希望の方、歯を失ってしまいお悩みの方、綺麗な歯にしたいとお考えの方、
よく咬める歯にしたい・綺麗な歯にしたい皆様のご希望になるべくお答えできますようよしはら歯科医院では、トリートメントコーディネーター・ホワイトニングコーディネーターによるカウンセリングを行っております。

counseling03_3.jpg

患者様に個別にカウンセリングシートをご用意しております。
どんなことでもご相談ください。

Google +1

よしはら歯科医院
院長 石山富士雄

よしはら歯科医院 院長 石山富士雄

医院サイト:
http://www.yoshihara-d-c.com/

こんにちは。よしはら歯科医院の院長/石山富士雄です。
当院は山形市若宮3丁目にあり、交通のアクセスがよく、周辺にはイオン山形南店、山形市立第10中学校などがあり気軽に通院できる歯科医院です。
開院以来、多くの皆さまに愛され支えられ、診療を続けてきました。私にとって、患者さまとの出会いは宝物です。その患者さまに少しでも「安らかで心が癒されるような治療」を提供できるよう、スタッフが一丸となって取り組んでいます。

Google +1