« 2020年2月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
2017年1月31日

定期的に歯石除去を行いましょう。

歯石とは?
口の中の汚れ(プラーク)の中の細菌が唾液中に含まれるカルシウムやリンなどのミネラル成分と結合し、時間が経って、石のように硬くなってしまったものを歯石といいます。

歯石は軽石のように小さな穴が空いていて、そこを住み家に繁殖し、毒素を出します。その毒素が歯ぐきに腫らせたり、歯の周りの骨を溶かす、歯周病の原因になります。
歯周病は、糖尿病、心臓病、脳卒中、慢性腎疾患、骨粗鬆症、肺炎、癌および早産などの合併症を伴うことがあります。そのため歯周病を改善することは、とても重要なことです。
歯石を除去する事は様々な効果が期待できます。健康な歯と歯ぐきを保つためにも定期的に通院し、歯石除去を行いましょう。
perio01_1.jpg


Google +1

よしはら歯科医院
院長 石山富士雄

よしはら歯科医院 院長 石山富士雄

医院サイト:
http://www.yoshihara-d-c.com/

こんにちは。よしはら歯科医院の院長/石山富士雄です。
当院は山形市若宮3丁目にあり、交通のアクセスがよく、周辺にはイオン山形南店、山形市立第10中学校などがあり気軽に通院できる歯科医院です。
開院以来、多くの皆さまに愛され支えられ、診療を続けてきました。私にとって、患者さまとの出会いは宝物です。その患者さまに少しでも「安らかで心が癒されるような治療」を提供できるよう、スタッフが一丸となって取り組んでいます。

Google +1