« 2020年2月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
2016年9月21日

むし歯じゃないのにしみる。。。

むし歯じゃないのにしみる・・・。
それは知覚過敏が原因かもしれません。飲食するたびにしみるのはつらいものです。
なんとかこの不快な症状から解放されるには?

【原因と対処法】

①間違ったブラッシング
ブラッシング圧が強いと、歯の表面の「エナメル質」がすり減ったり、歯ぐきが退縮して歯の根元(象牙質)が露出することで、冷たいものがしみるようになります。ゴシゴシ力任せに磨くのはとても危険です。歯ぐきの境目を磨くときは、軽い力でやさしく磨きましょう。

②歯周病
歯周病が進行すると、歯を支える骨がなくなり、同時に歯ぐきも退縮します。古いプラークのこびりつきも、歯の表面を過敏にさせる原因です。ブラッシングでていねいにプラークを除去し、歯の表面を清潔に保ちましょう。

③歯ぎしり・噛み合わせ
噛む力が原因でエナメル質が剥がれたり、歯がすり減ることで知覚過敏を誘発します。無意識に歯に過度な力が加わっているため、歯の神経が休まる暇がなく、常に過敏な状況が続き、しみたり痛みを感じるようになるのです。夜間の歯ぎしりを抑制する目的で、ナイトガード(マウスピース)が有効です。

④酸
「酸」が入っている酢(ドレッシング)・スポーツ飲料・炭酸飲料・ワインなどの飲食物は、エナメル質をやわらかくする性質があるため、食べ過ぎ・飲み過ぎには注意が必要です。酸の入った食品を食べた後はエナメル質が柔らかく傷つきやすくなっているので、ゴシゴシ強く磨かないようにしましょう。


ご家庭での知覚過敏対策として有効なのが、知覚過敏用の歯磨剤です。
システマセンシティブ.jpg

即効性はありませんが、継続して使用することで効果を発揮します。ブラッシング後のうがいも、強くゆすぎ過ぎないことがポイントです。ゆすぎ過ぎると、歯磨剤の成分が流れてしまうからです。軽めにうがいするようにしましょう。


よしはら歯科医院のホームページはこちら。
山形県山形市若宮3-1-22 / tel : 023-685-8741

Google +1
2016年9月 7日

綺麗な白い歯にしませんか?

男性でも女性でも、話すときや笑顔で見える白い歯は人に清潔感・爽やかな印象・明るい印象を

与えます。白く輝く歯は、若々しく健康的に見え誰でも好印象にしてくれます。素顔の魅力が引き

立つのです。女性にとっては大切な美の要素でもあります。見た目年齢を若くしたいなら、実は

肌や髪に負けない程歯は大事です。歯が黄色いと、肌もくすんでみえます。くすんでいると老け

た印象になり垢ぬけない感じになります。

綺麗な白い歯にしたい方、よしはら歯科医院でのホワイトニングは医療行為として行いますので

安心で、安全、個人差はありますが、確実に歯が白くなります。

処置前
処置前.jpg
処置後
処置後.jpg

是非よしはら歯科医院でホワイトニングしませんか?スタッフにご相談ください。

丁寧にカウンセリングいたします。

よしはら歯科医院のホームページはこちら。
山形県山形市若宮3-1-22 / tel : 023-685-8741

Google +1

よしはら歯科医院
院長 石山富士雄

よしはら歯科医院 院長 石山富士雄

医院サイト:
http://www.yoshihara-d-c.com/

こんにちは。よしはら歯科医院の院長/石山富士雄です。
当院は山形市若宮3丁目にあり、交通のアクセスがよく、周辺にはイオン山形南店、山形市立第10中学校などがあり気軽に通院できる歯科医院です。
開院以来、多くの皆さまに愛され支えられ、診療を続けてきました。私にとって、患者さまとの出会いは宝物です。その患者さまに少しでも「安らかで心が癒されるような治療」を提供できるよう、スタッフが一丸となって取り組んでいます。

Google +1