« 2020年2月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
2016年8月24日

むし歯になりやすい人となりにくい人の違いとは?

「ちゃんと歯みがきしてるのに、なんでむし歯になったんだろう・・・」

そんなふうに思ったことはありませんか?
一方で、さほど注意していないのに、むし歯になりにくいという人も。
この差はどこから生まれるのでしょうか?

★こんな習慣は×
○ダラダラ食べていませんか?
 むし歯の原因は「細菌」です。細菌は糖を与えられると酸を作り、簡単に歯を溶かしてしまいます。ところが歯は溶けても、「唾液」の効果によって再び再生します(再石灰化)。
 しかし、あめなどを長時間口に入れたり、間食を何度もしていると、再石灰化する暇がなく、再生できないまでに溶けてしまいます。これがまさに「むし歯」です。食後にはを磨いていても、こうした習慣があると確実にむし歯になります。

○ちゃんと鼻で呼吸してますか?喫煙も×
 歯を再生させる「唾液」が少ないこともむし歯リスクを高めます。口呼吸や喫煙は唾液の分泌量を減らします。同様にドライマウス(口腔乾燥症)の方も要注意です。

★むし歯予防のポイント
 自分では「磨けている」と思っていても、案外できていない方が多いようです。虫歯予防の第一歩は、日々正しいケアをして、ダラダラ食べる習慣をやめること!さらには唾液をしっかり出すことも効果的です。歯科医院での定期的な検診も大事です。
詳しくはお気軽にご相談ください。
 

よしはら歯科医院のホームページはこちら。
山形県山形市若宮3-1-22
tel : 023-685-8741

Google +1

ページの先頭へ

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

https://www.yoshihara-d-c.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/516

よしはら歯科医院
院長 石山富士雄

よしはら歯科医院 院長 石山富士雄

医院サイト:
http://www.yoshihara-d-c.com/

こんにちは。よしはら歯科医院の院長/石山富士雄です。
当院は山形市若宮3丁目にあり、交通のアクセスがよく、周辺にはイオン山形南店、山形市立第10中学校などがあり気軽に通院できる歯科医院です。
開院以来、多くの皆さまに愛され支えられ、診療を続けてきました。私にとって、患者さまとの出会いは宝物です。その患者さまに少しでも「安らかで心が癒されるような治療」を提供できるよう、スタッフが一丸となって取り組んでいます。

Google +1