« 2022年11月
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
2022年11月 4日

口腔内フローラ

口の中には300~700種類の細菌が生息していると言われています。プラーク1㎎には1億個以上の細菌が存在しています。歯をしっかりと磨く人で1000~2000億個、あまり磨かない人で4000~6000億個の細菌が種類ごとにまとまって口の中に生息しています。これがまるで植物の群生に見えることから「口内フローラ(花畑)」と呼ばれています。フローラを形成する菌には、善玉菌(ミティス菌・ロイテリ菌など)、悪玉菌(ミュータンス菌・ジンジバリス菌など)、日和見菌(肺炎球菌・ブドウ球菌・大腸菌など)があり、悪玉菌が増えると口の中の健康状態が悪くなります。口の中や体の状態で日和見菌は悪玉菌になったり、善玉菌になったりします。悪玉菌に偏らないように口内フローラのバランスを整えることは全身の健康にも繋がります。

口内フローラを良い状態に保つには・・・
① 口の中を清潔に保つ
  悪玉菌のえさになるプラークを取り除きましょう。特に就寝前はフロスや歯間ブラシ 
  なども併用してしっかりと清掃しましょう。歯科医院での健診もお勧めです。
② 口の中を唾液で潤わせる
  唾液には口内フローラを良い状態に保つための抗菌成分「ラクトフェリン」が含まれ
  ていて、細菌の増殖を抑える働きがあります。よく噛んで食べ、唾液線マッサージを
  とりいれましょう。fc0dc13e75929bd75d7b63b70acd374812a0f74d.jpg

よしはら歯科医院のホームページはこちら。
山形県山形市若宮3-1-22
tel : 023-685-8741

Google +1
2016年5月13日

ルシェロペリオブラシ

当院でおすすめ!
歯ブラシが届きにくい部位に適しているブラシ、ルシェロペリオブラシのご紹介です。

特徴 *歯と歯のルシェロペリオブラシ.jpg隙間、歯肉の隙間にブラシが入りやすい
   *ブラシの先端が着脱でき磨く部位によって持ち方を変えられる
   *ブラシが程よく軟らかく歯肉に優しい


歯ブラシが届きにくい奥歯、ブリッジやインプラントの清掃にも適しています。

受付にて販売しております。お気軽にスタッフにお声がけください。

Google +1
2015年12月25日

よしはら歯科医院 ブログを開設しました

よしはら歯科医院がホームページリニューアルに伴い、ブログを開設しました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
公式ホームページもぜひご覧ください!

http://www.yoshihara-d-c.com/

Google +1

よしはら歯科医院
院長 石山富士雄

よしはら歯科医院 院長 石山富士雄

医院サイト:
http://www.yoshihara-d-c.com/

こんにちは。よしはら歯科医院の院長/石山富士雄です。
当院は山形市若宮3丁目にあり、交通のアクセスがよく、周辺にはイオン山形南店、山形市立第10中学校などがあり気軽に通院できる歯科医院です。
開院以来、多くの皆さまに愛され支えられ、診療を続けてきました。私にとって、患者さまとの出会いは宝物です。その患者さまに少しでも「安らかで心が癒されるような治療」を提供できるよう、スタッフが一丸となって取り組んでいます。

Google +1