Q1 子供がいますが一緒に行っても大丈夫ですか?
A1当院には、子供さんが遊べるプレイルームやベビーチェアなど、お子さまがいる方でも安心して通院出来るようにと考えております。治療の時間やお子さまを連れて来ることに不安と思う事などがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
Q2 必ず予約が必要ですか?
A2当院の診療は予約制になりますが、急に歯が痛くなった場合など当日でも随時受付を行っております。 なるべくお待たせしないよう努めておりますが、ご予約の方もいらっしゃるので、ご来院の際にはあらかじめ電話で確認して頂きますようお願いいたします。
Q3 治療方法・期間を教えてもらえますか?
A3患者さま一人ひとり治療方法、治療期間はさまざまです。治療の際にはどのように治療を進めるのかを分かりやすく随時説明しながら治療をおこなっております。 治療の内容についてご不明な点がございましたら、何でもお気軽にお尋ね下さい。
Q4 歯磨きの際に出血します。歯周病ですか?
A4歯周病の初期症状でブラッシング時の歯ぐきからの出血が診られます。
痛みが無く自覚症状が無いため歯周病の進行が分かりにくく重度になってから気付く事が多いです。 お口の中で少しでも変だと感じたり不安に思う事はご相談下さい。
Q5 親知らずは抜いたほうがいいの?
A5抜いたほうが良いのか、残したままの方が良いのかは患者さまによって異なりますが、 むし歯になって痛い、親知らずが横に生えていて何度も歯茎が腫れてしまうなどお口に悪影響を及ぼす場合は、抜歯することをお勧めします。
Q6 妊娠中でも治療は出来ますか?
A6妊娠中は安定期に入ってからの治療をおすすめします。
妊娠中の場合は、麻酔をしての処置は出来るだけ最小限にし、レントゲンの撮影は行っておりません。患者さまの症状によってご相談しながら進めていきますので安心してご来院下さい。
Q7 子供の矯正はしてますか?
A7当院では、子供さんの症例により床矯正を行っています。
複雑な症例の場合は、提携している矯正専門歯科さんへご案内し、連携して治療を行っております。 お子さまの歯並びで不安に思うことがありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
Q8 定期検診はどれくらいで行けばいいですか?
A8お口の中の状況によって個人差はありますが、小児3〜4ヶ月、成人4〜6ヶ月を目安に受診をおすすめしております。 むし歯・歯周病の早期発見、進行予防でお口の健康を守る事が大切です。
Q9 クレジットカードは使用できますか?
A9自費診療のみクレジットカードでのお支払いが可能です。
その他、書面でご契約していただくデンタルローンのお支払いも出来ますので、患者さまに合ったお支払い方法を選んで頂けます。お支払いの際には、お気軽にご相談下さい。